「スポーツ」

「スポーツ」

皆んなスポーツの意味が違ってきていると思う

「スポーツ」って元々何の為にあるか考えたとこがありますか?

お互いが楽しみ心の距離を近づける為にあるのだと!

皆んなと楽しむ為にあるのだと

心を近くする為にある1つの手段だと

なのに最近は勝つ事に特化してはいないか?

悪く言ってしまえば勝つ事だけ考えお互いの

心が遠くなってしまう事だってあると

何か最近はスポーツの意味が違う気がする

スポーツで「勝つ」「負ける」はとても大切な事

だから頑張って練習はするけれど

そりゃ勝たいですよね^_^

その前に心の距離を近づける1つの手段だと

思う事を忘れないで欲しい

その後に「勝つ」「負ける」があるのだと!

だから終わった後にお互い握手をするんじゃないかな!

僕はそう考える

皆んなはどう思いますか?

2件のコメント

  1. ちくわ
    08/07/2020

    そのとおりだと。
    試合になると、人間性が出ますよね。
    良きも悪しきも。
    これまで生きてきた自分の人生は否定されたくないので
    試合でも自分の在り方を見せたいです。

    返信
    1. hayamix
      08/08/2020

      ちくはさん
      おはよーモーニング(^^)
      コメント有難うございます!!
      なんでも素直が一番ですよね
      でもその素直が一番難しいかと
      欲が邪魔をするんですよね
      勝負って難しいですよ
      まぁ勝負だけじゃなと
      欲って心の隙間があったらスッと入ってきますからね
      今日も欲に負けず笑顔で頑張りましょ!!

      返信

ちくわ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

If you want to write your comments in English, please include at least three Japanese letters.(ex.今日は or またね)

先頭に戻る