試合

「試合」

試合は自分との戦いとも言います。

それは、欲との戦いでもあります。

やはり勝つには得点を取らなければいけません。

どうしても点は欲しいですからね!

しかしそれには大きなリスクがあります。

相手も簡単には勝たせてはくれません。

当たり前の事ですよね!

試合中に相手は沢山のトラップを仕掛けてきます。

それを理解して戦わなければなりません。

そのトラップをかいくぐって点数を取った者が勝者となります。

試合は理解と我慢とをコントロールした方が勝者となると僕は思います。

しかし、これは基本の卓球が出来ている人の考えです。

これを考えて試合に臨んでみてはどうですか!!

10件のコメント

  1. シゲオ
    10/14/2018

    理解と我慢…どちらも足りないです(´∀`;)
    がんばります。

    返信
    1. hayamix
      10/14/2018

      シゲオさん
      コメント有り難うございます!!
      僕もです。
      お互い頑張りましょう(^^)

      返信
  2. N
    10/14/2018

    私はいつも試合で緊張や焦りから
    シングルではサーブを出すタイミングや 打つのも早くなり自分のミスが多くなります。
    いつもコーチにゆっくりだよと
    アドバイスされていました
    ダブルでは自分がどんな球を送れば
    ペアの人に上手く繋がるのか…
    本当に色々考えて難しいです
    小さくて狭いコートですが
    沢山考える事があって奥が深い✧̣̥̇
    でもそこが楽しい所でも
    あるなぁ~と思って
    へこむ時もありますが何か辞められないんですよね*ˊᵕˋ*

    返信
    1. hayamix
      10/14/2018

      Nさん
      コメント有り難うございます!!
      なかなか難しいですよね。
      卓球も小さな台ですが奥深いですよね。
      僕も悩まされてますよ!
      だから気にせずいきましょう(^^)

      返信
  3. 次元言汰
    10/14/2018

    試合はやっぱり楽しいです!緊張しますが努力を発揮出来る機会ですし、勝つために練習してきてますから。すぐ負けちゃったりもするんですけどね!あは(^o^)

    返信
    1. hayamix
      10/14/2018

      言汰さん
      コメント有り難うございます!!
      なんの為に時間を使って練習して来ているんですかね(^^)
      やっぱり勝つ為と笑顔を出す為にじゃないですかね!!
      負けても自分が納得すれば良いと思いませんか?
      それと次に繋がるキッカケになると思いますよ!
      言汰さん、どうですか?(^^)

      返信
  4. kk
    10/14/2018

    頭を使って、
    相手のやりたいことをさせないようにする、自分が優位に立つ、
    そうできるように、コツコツ練習をして
    技術を磨きたいと思います!

    返信
    1. hayamix
      10/14/2018

      KKさん
      コメントありがとうございます!!
      試合は練習と違ってとても難しいですよね。
      本当にコツコツが大切だと思います。
      お互いに頑張りましょう(^^)

      返信
  5. のんちゃん
    06/20/2021

    やっと何日も目を消耗してこのブログを探し当てた❗やっぱ私はこういう機器は苦手
    でも速水くんの言ってることはは身に沁みる できないからやってみたいただの体力勝負じゃない でもやっぱ体力勝負なのかな?私が試合が好きなのはドキドキがあるからなのかな?
    とりあえず下手は下手なりにやっぱ全力で闘ってる
    この感じがあとひく 笑顔の出番はあるのかしら?なんてね⁉️

    返信
    1. hayamix
      06/20/2021

      のんちゃんさん
      こんばんは!
      コメント有難う御座います!
      僕もこういうのはとても苦手です(ーー)
      見つけてくださり有難う御座います!
      試合は僕も苦手ですよ!
      ただ誤魔化してるだけですよ(アハッ)
      お互いに頑張りましょ!!
      今日も1日お疲れさまでした!
      良い夢を

      返信

N へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

If you want to write your comments in English, please include at least three Japanese letters.(ex.今日は or またね)

先頭に戻る